![]() 父の三回忌で母と一緒に香川に行った。 今月は2度も瀬戸内の風景を見る事ができて、やっぱりいつかの夢は細胞が望んでると感じる。 ![]() ![]() 今回はうれしい出会いもあった。グラフィック工芸コース2期生の成田さんからいつかの夢だった洋服のセレクトショップをオープンしますというお知らせをいただいていて、宿泊したホテルから歩いて5分のところだったので工作所と一緒に行ってきた。 2日前にオープンしたお店は彼女らしいシンプルでこだわった服が並んでいて、大好きなグレーのセーターや小さなパーツにこだわった白いシャツがあって欲しいものばかりで困ってしまったが、スイスでのワークショップ用にと言い訳をしてグレーのセーターを自分のクローゼットに連れて帰ってきた。 ショップの袋もカードも、正方形のフォルムに黒と金箔がアクセントのシンプルなデザイン。 お店は高松駅からすぐなので香川に機会がある方は是非お立ち寄りください。 > CLOAK ▲
by maane-news
| 2014-08-29 12:30
![]() バーゼルデザイン学校のfacebookでモーネ工房のことを紹介いただきました。 Emil Ruderさんの展のお知らせの次にモーネというのが何と言っても感激!!! ![]() ▲
by maane-news
| 2014-08-28 12:30
![]() ![]() ![]() バーゼルのベアトさんと美甘さんから「包み紙展」のポスターが出来上がり、デザイン学校内に掲示していただいた写真を送ってくれた。 いよいよ実現するのかなぁ...。 > 包み紙展/THE BASEL SCHOOL OF DESIGN ▲
by maane-news
| 2014-08-26 12:30
![]() 町内会の地蔵盆も済んで、後半に向けて少しずつ動き始める。 来年3月に開催を予定している3期生のみらいちゃんとあっきーの展覧会の打ち合わせはこまっちゃんの「サンビーム」でゆっくり話すことになり、遅いお昼ごはんに出掛けた。 3人とも注文したのはトンカツ定食。お野菜たっぷりでおいしかったぁ。 こまっちゃんも変わらずご両親を手伝っていて、紺色のエプロンが似合っててうれしかった。 打ち合わせの内容は中身なし!「2人らしい発信をしてくれたらうれしいかも」とだけ伝えて、後は最近のモーネ話になってしまったけど、久しぶりに話ができて、若い2人がなんだか服装も素敵でちょっと大人っぽくなっていて、打合せというより何だか里帰りした娘達と実家のかあちゃんみたいだなぁ。 ▲
by maane-news
| 2014-08-25 12:30
![]() 「井上のお母さんも是非ご一緒にランチに」と誘ってもらったので、ラフも連れて久しぶりに平山由香ちゃん家へ。 もう30年近い付き合い...と言われびっくり〜。お家のあちらこちらに工作所や私が作ったものを見かけて懐かしい話しに盛り上がった。いつも美しくておいしい料理を作ってくれてたけど、今日のメニューもほんとうにおいしいかったぁ。 ![]() ![]() 井上の母に合わせて野菜中心のやさしいメニュー。 彩りいっぱいの高知の野菜と秋鮭のサラダ、義母が好きだからと海老や蟹が入ってふわっと味が立ち上がるタイ風チャーハン。他の料理もデザートも「おいし〜い」しか言えなかった。 ちょっと遅くなったけど、おかげでこの日は3人と1匹の夏のバカンスに。 ▲
by maane-news
| 2014-08-22 12:30
![]() 新しい入れ子の器を試作中。 上から見ると正方形と楕円が組合わさったスーパー楕円(superellipse)のカタチ。結局、縁に線を入れるデザインにすることにして、色や太さを試しながら悩み中。 もう少しちいさい器と大きいお皿とを合わせて新しい“五重丸”的なプロダクトにならないかなどと考えながら、こうやって実験の道中が一番楽しい時。/seiken工作所* ▲
by maane-news
| 2014-08-21 12:30
![]() ベアトさんと美甘さんがデザインしてくださった「包み紙展」のポスターのデータが届いた。 なんてカッコいい、清らかなポスターにデザインしてもらえてほんとうにうれしい!!! 早速、プリンタで出力したポスターを壁に貼って、眺めながら展示を考える時間は2ヶ月先のスイスにワープしたような気がした。 > 包み紙展/THE BASEL SCHOOL OF DESIGN ▲
by maane-news
| 2014-08-18 12:30
![]() 夏の寺子屋やこども寺子屋の補講も全て終了してバーゼルデザイン学校での展覧会の準備を開始。誰もいない静かなコンピスで、ぐっと集中して展示内容を決める。 送ってもらった会場の大きな写真を壁に貼り、床に実際のサイズを作って展示空間をリアルに感じながらレイアウトをじっくり考えることができた。 次はそれぞれの包み紙に添える英訳を依頼する為の準備に取りかかれそう。 ![]() 五山の送り火の日、ひどい集中豪雨の中こまっちゃんと4期生のちりんとやっしーが展覧会の準備作業の助っ人に来てくれた。 みんな多くを伝えなくてもさくさく処理してくれるからほんとうにすごいな。 終わらないと思っていた包み紙の整理も難なく終了して、小雨降る中それぞれの想いで送り火を見送った。 ![]() お盆でサンビームがお休みなのでお手伝いに来てくれたこまっちゃんの「はも寿司」。 山椒としょうがの甘酢漬けが隠し味になっていて、やっぱりこまかないは美しくておいし〜い。 ▲
by maane-news
| 2014-08-17 12:30
![]() ![]() バーゼルでの「包み紙」展の展示をどんな感じで配置をするか考えてたら、富山から3年間モーネに通ってくれた善ちゃんから5期生の「ご・はんのおとも」が届いた。 富山の海の幸もおいしそうですごくうれしいけど、なんて美しいパッケージデザインなのと大感激。小冊子も素敵。誰が手掛けはったのかなぁ。掛け紙もシンプルで、波のラインをのしに見立てたのかなぁ? とても好きな意匠。 スイスの展示に連れてゆくことにした8月のごはんのおとも便・氷見の『つりや』の掛け紙。 *「つりや」さんのホームページもとても素敵です > こちら ▲
by maane-news
| 2014-08-16 12:30
![]() 次の仕事の打ち合わせで日帰りで香川へ。 京都駅のバスターミナルでニュース用にとホクホクしながら高速バスの表示を撮影した後で帰省ラッシュと事故の渋滞で到着は2時間遅れますとアナウンスがあって愕然! でも、私にとっては新幹線と一緒で動く四角い箱の中にいる時間は何か考えるのにぐっと集中できるからありがたいハプニング。 ![]() 幸い1時間少し遅れて高松に到着。帰りのバスの発車15分前までの打合せで大きな方向も確認できて、やっぱり実際に会って話すことは大事だとまた感じた。 帰りのバスの中からの夕暮れの瀬戸内海。この風景は細胞のどこかに昔からあって、瀬戸内の景色を眺める度に工作所と二人のいつかの夢『瀬戸内モーネ』を想う。 ▲
by maane-news
| 2014-08-13 12:30
|
以前の記事
2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 タグ
お知らせ(210)
展覧会(156) グラフィック工芸コース(140) ありがとう(99) 寺子屋(83) 旅・おでかけ(68) こども寺子屋(54) 切り紙(52) おいしいもの(50) 工房の風景(44) うれしい出来事(39) 紙もの(30) ごちそうさま(25) もの作り(25) ホスピタルアート(21) スイス・バーゼル(17) リ・ユース(15) 瀬戸内モーネ(10) 大学(10) 手のあと(9) 通信寺子屋(8) 土はともだち(8) 紹介いただきました(7) ハスムカイ170(6) その他(6) お客さま(5) お弁当(4) デザイン(3) 生活造形コース(3) +1の活動(2) その他のジャンル
|
ファン申請 |
||